本文へスキップ

守山市国際交流協会は国際的で活気あるまちづくり・ひとづくりを目指し、姉妹都市交流や在住外国人との交流の普及に努めています。

 TEL. 077-583-4653

〒524-0022 滋賀県守山市守山2丁目16-45 守山市民交流センター内

イベント・ニュース

お知らせ

初級英会話講座 生徒募集
【日時】2024年10月4日~11月8日までの毎金曜日
    10:00~11:30(全6回)
【内容】質問の仕方や、会話のポイント。プチ発表やクロスワード
    基礎英会話を気楽に楽しみましょう。
【場所】守山市民交流センター 2F 研修室

【講師】ヴァネッサさん(オーストラリア出身)
【受講費】一般5,000円、会員4,000円
【定員】14名
【申込】2024年9月27日(金)までに下記協会事務局まで

【問合せ】守山市国際交流協会
     〒524-0022 守山二丁目16-45 市民交流センター内
     Tell/Fax: 077-583-4653(平日午前9時~午後4時30分)
     Mail: info@mkokusai.org

初めてのハングル講座 開講中です
【日時】2024年8月22日~9月26日までの毎木曜日(全6回)
【内容】初めて韓国語を学ぶ人向けの基礎的な学習
    ハングルと韓国語とは? ハングルの仕組み
【場所】守山市民交流センター 2F 研修室
【講師】ホン セヒさん(韓国出身)
【受講費】一般5,000円、会員4,000円
【定員】14名
【申込】2024年8月16日(金)までに下記協会事務局まで
    (8月10日(土)から8月15日(木)までお盆休み

【問合せ】守山市国際交流協会
      〒524-0022 守山二丁目16-45 市民交流センター内
     Tell/Fax: 077-583-4653(平日午前9時~午後4時30分)
     Mail: info@mkokusai.org


2024年度もりやま”夢”プロジェクト
高校生英語スピーチコンテスト


【日時】2024年9月23日(日・祝)午後1時~
【場所】市民ホール 2階学習室
【対象】守山市在住で高校1年生の年齢に相当する方
    平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ
    入賞の場合、カウアイ郡派遣に保護者の同意が得られる人
【テーマ】「思い出に残る経験」「私の夢」のいずれか
【制限時間】3分以内
【定員】20人程度(応募多数の場合、一次選考あり)
【申込】申込書、スピーチ原稿(英文とその和訳)を各締め切り日までに

    直接または郵送で下記へ申込。申込書は本協会に設置。またホーム
    ページからもダウンロード可能。
    ※申込書   :7月26日(金)午後4時30分必着

     スピーチ原稿:8月19日(月)午後4時30分必着

【その他】スピーチ練習会を1回開催予定(参加自由)
【問合せ】守山市国際交流協会
     〒524-0022 守山二丁目16-45 市民交流センター内
     Tell/Fax: 077-583-4653(平日午前9時~午後4時30分)
     Mail: info@mkokusai.org

  募集要項  参加申込書(word)  参加申込書(pdf)

開催報告

第2回MINNAのサロン 国際交流バス研修を実施しました。
 6月2日(日)9時~17時00分 お天気が心配で時より雨に降られはしましたが、国際交流バス研修を開催しました。参加者は、外国籍の方12名、一般・会員等参加者22名、総勢34名。

  
守山市役所前(出発) → 源氏物語ミュージアム見学 → 宇治平等院鳳凰堂見学
    → 表参道で昼食 → 正寿院で風鈴まつりを見学

 
 源氏物語ミュージアムでは、源氏物語の内容や時代背景、世の中にもたらした影響などを、多彩な展示や映像で学ぶことができました。平等院鳳凰堂は、平安時代の摂政である藤原頼道が極楽浄土を現世に再現しようと試みた壮麗な寺院です。10円玉のデザインに採用されていることでも有名で、皆さんと平等院を背景に記念写真を撮りました。その後表参道のお店で昼食をとり、参加者の皆さんは思い思いに散策を楽しみました。それから宇治川沿いをバスに乗り、正寿院へ。大型バスは正寿院まで行くことができず、近くの公民館でバスを降りて徒歩で正寿院へ向かいました。約800メートルの坂道で、疲れましたが、正寿院では約2000個の風鈴が吊られ、涼を感じる風鈴まつりを楽しみました。則天の間では、猪目窓と160枚の天井画を見ながら、我を忘れて自然に身体を委ねました。参加者のみなさんお疲れさまでした。

     <源氏物語ミュージアム>               <平等院鳳凰堂>

 <表参道で昼食>     <正寿院(風鈴寺)>    猪目窓        天井画


第5回MINNAのサロン キムチづくりを楽しもう!を開催しました。
 2024年1月28日(日)9:30~12:00  吉身会館の調理実習室で、外国籍の方8名と一般の方8名の
 計16名の参加者で、本格的な韓国キムチをつくりました。
 森岡点善(モリオカチョムソン)先生にご指導していただきました。白菜の塩漬けは事前に先生にお願いし、大根やねぎ、人参などの野菜は参加者で千切りにして、すりおろしたニンニクやもち粉、粉唐辛子を混ぜてヤンニョムを作りました。できたヤンニョムを、塩漬けされた白菜一枚一枚に挟み入れていく作業を行い、白菜の空気を抜いて袋に入れて完成です。室内に2日間置いてから冷蔵庫に入れ、食べごろは3~4日後です。韓国の各家庭にはキムチ専用の冷蔵庫があり、最適な温度を保ちながらいつでもキムチが食べられるそうです。最後に参加者の皆さんと記念撮影をして、楽しい時間を過ごしました。




初級英会話講座を開催しました。
 2023年11月6日~12月11日までの毎月曜日、守山市民交流センターにて
「初級英会話講座」を開催しました。講師はオーストラリア出身のタカハシ・カーリー
 さんです。少し英会話はできるけど、1ランクレベルアップして海外旅行で使える
 会話 能力を身に付けたい方が対象です。
 受講生の皆さんからは、以下の意見が寄せられました。
 ・初級講座であったが、少し難しかった。ネイティブの先生
  で直接英語に触れることができて良かった。
 ・続けて勉強できるようにもっと講座を増やしてほしい。
 ・とても良かった。もっと続けたい。丁寧に教えていただき、
 英語レッスンが楽しかった。
・先生の説明がわかりやすい。英語を勉強する良い機会になった。
・講師の先生が良かった。次回のテキストを渡してもらえて良かった。


第4回MINNAのサロン 外国の人と水害について学ぼう
 開催しました。 12月2日(土)、守山警察署の方から、守山市の水害対策や
 ハ ザードマップの解説、避難時の注意事項等を、やさしい日本語で守山市在住の
 外国人や日本語教師の方に説明していただきました。後半は、水害カードゲームを
 使って、警察の方と一緒にゲームをしながら、防災について学びました。




日本語教室でタコンコイさんが発表
 9月2日(土)に、日本語教室の生徒であるタコンコイさん(ベトナム)
が7月に実施した第2回MINNAのサロン 国際交流バス研修の思い出を、
日本語で発表してくれました。西の胡の遊覧船で美味しいお弁当を食べた
ことや、食べるのを忘れていっぱい話をしたこと、八幡堀での散策、
ラコリーナ近江八幡での楽しい買い物について、自分の思いを日本語で
話してくれました。 その後、日本語教室に参加していた他の生徒さんや
講師のみなさんからの質問にも答えて、日本語学習の成果を発表してくれ
ました。

タコンコイさん、日本語教室参加のみなさん、お疲れさまでした。



入門編スペイン語講座を開催しました。 
6月22日~8月3日までの毎木曜日 全6回(7月27日は休講)吉身会館中会議室にて、これからスペイン語を始めたい!という方向けの講座です。講師は、昨年に引き続きペルー出身の大河ジャッケリーネ先生。昨年6月に開講の「ゼロ初級向けスペイン語講座」に参加された方が多く、少しレベルの高い講座になりました。参加者のみなさんからは、
 ・繰り返し教えてもらうことで少し理解ができた。
 ・なかなか話せるところまでいかない。
 ・言葉は異文化を知るのにとても良い。
 ・来年もし講座をされるならリピーターで参加したい。
 ・分かりやすく楽しく学べる。 ・初心者にありがたい講座です。
 ・わかりやすく親しみやすい先生で楽しく受講できた。
 ・できれば10回くらいあれば良かった
 ・また機会があれば参加したい。出会いに感謝。
このような感想・ご意見をいただきました。
言葉は使わないと錆びます。大いにスペイン語を使ってください。
大河ジャッケリーネ先生、受講者の皆様、お疲れさまでした。


第2回MINNAのサロン 国際交流バス研修を開催しました。
7月9日(日)9時~16時30分 お天気が心配で時より雨に降られはしましたが、国際交流バス研修を開催しました。参加者は、外国籍の方14名、一般・会員等参加者16名、総勢30名。

  
守山市役所前(出発) → 安土考古博物館(勾玉づくり・博物館見学)
    → 西の湖めぐり(乗船・昼食) → 八幡堀散策 → ラコリーナ近江八幡でお買い物


 安土考古博物館ではみんなで勾玉(まがたま)を作り、その後博物館を見学しました。個性溢れる勾玉を首に掛け、その後のバス研修を楽しみました。西の湖では、遊覧時に雨が強くなりましたが、船の中で美味しいお弁当を食べながら、船頭さんから葦(ヨシ)や淡水真珠の話を聴いて、楽しい時間を過ごしました。 八幡堀では自由行動です。日牟禮八幡宮に参拝する人や喫茶店で一休みする人、それぞれ思いのまま時間を過ごしました。 ラコリーナ近江八幡では草におおわれた建物や、森への小道等自然を楽しみながら、お菓子のお土産を買いました。雨が心配されましたが、運良く、船の中やバスの中で降られ、外を歩いている時にはそれほど降られず、楽しいバス研修になりました。参加者のみなさんお疲れ様でした。
   

第1回MINNAのサロン を開催しました。6月24日(日)13時~15時 カナダ出身のマークミラーさんを講師に
迎え、吉身会館1階大会議室で「英会話でヨガ&ストレッチ」を開催
しました。参加者は全員で7名。音楽に合わせ、身体をほぐしながら、
ヨガ&ストレッチを楽しんでおられました。合間に、参加者の皆さん
一人一人に、趣味やこれまで行ったことがある外国の話等を英語で話してもらい、英会話を楽しみながら、身体もほぐして、楽しいひと時
を過ごしました。初めてのヨガで想像以上に楽しかった、英語でヨガ
のレッスンを受ける機会が全くないのでとても貴重な体験ができた、
英会話の練習になった、またやってほしい、という意見が参加者の皆さん
から多数出ました。参加者のみなさん、お疲れさまでした。



「第22回 国際交流の広場」が開催されました。
3月5日(日)コロナ禍で中断していました「国際交流の広場」が
3年振りに開催されました。お天気も良く、多くの皆さんが
参加され、楽しく交流し、互いに理解を深め合う、一日になりました。

詳しい内容については、右のポスターをクリックしてください。

第5回MINNAのサロン そば打ち体験教室を開催しました!
1月22日(日)10時~12時 ボランティアグループそば宇宙(そら)さんの指導のもと、吉身会館でそば打ち体験を開催しました。参加者は全員で20名、外国籍の方(アメリカ、ポーランド、ミャンマー、ベトナム、シンガポール)と一般(日本)の方が半分半分。そば宇宙さんからは10名の指導者の方が来られ、協会関係者3名を含め総勢33名のMINNAのサロンとなりました。そば粉とつなぎに水を入れながら混ぜ、つやと粘りが出るまでこねます。内側に折り込むように練ると、そば玉表面に菊のような模様が現れますが、みなさん上手になめらかにこね上げていました。ここまでで腰が痛くなる参加者もいました。次はのし棒を使って生地をのばしていきます。猫の手のように指を曲げ、のし棒で生地をのばしていきます。円くのした生地を四角にしていく工程ですが、そば宇宙さんのようには生地が四角にならず、みなさん苦労されていました。最後は2,3ミリの太さになるよう、そろえて切ります。小間板を使って包丁で切りますが、太すぎたり細すぎたり、いろんな太さが混ざったそばが完成しました。そば宇宙さんにゆでてもらって、ざるそばを試食。参加者の皆さんは自分で打ったそばを美味しく食べていました。こねて、丸めて、伸ばして、刻んで、ゆでる。根気と力が必要でしたが、そばの打ちたて、ゆでたての味は、最高でした。

       

中級英会話講座を開催しました
2022年11月10日~12月15日までの毎木曜日、守山市民交流センターにて
「中級英会話講座」を開催しました。講師はオーストラリア出身のタカハシ・カーリーさんです。ある程度の英会話は可能だけれど最近英語を使う機会がない。自分の能力がどれくらいなのか試してみたい。そんな方を対象に中級英会話講座を開催しました。
受講生のみなさんは海外経験が豊富で、活発にカーリー先生との会話を楽しんでおられました。最初の10分は先週の出来事について、一人ひとりとの会話から始まり、サッカーワールドカップの話題や身近な話で盛り上がりました。学校では教えてもらわなかった、よりネイティブに近い自然な会話や日本人がやりがちな文法間違いなども丁寧に教えていただき、レベルの高い講座になりました。講師のタカハシ・カーリー先生、受講者の皆様、本当にありがとうございました!


もりやま市民活動フェスタ2022 に参加しました
2022年11月19日(土)、20日(日)に守山市民交流センターで開催されました「もりやま市民活動
フェスタ2022」に、参加しました。当協会の活動内容を、パネルにて展示させていただきました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

    

第4回MINNAのサロン 警察の話を聞こう! 開催しました
守山警察署の警察官の方(2名)をお呼びして、
    ●110番の掛け方
    ●自転車の交通マナー についてお話を聞きました。
日本語教室に参加している20数名の生徒さんとその講師の方が参加されました。
110番(ひゃくとうばん)は、事故や事件が発生した時にかける電話番号で、
財布や携帯電話を落とした場合は、近くの交番や守山警察署に電話連絡します。事故の場合は、わかりやすい場所(例えば守山市役所)、発生時間、相手の怪我の内容等を詳しく説明します。日本語に自信がなくても単語を並べても構いません。また、警察には英語、中国語、ポルトガル語、韓国語の通訳の方がおられます。携帯電話の翻訳ソフトの使ってもらうのも一案です。携帯電話ではGPSで位置も確認できます。携帯電話を持ってなくても近くの人に声をかけて110番通報をするようにと説明がありました。
そのあと、実際に110番する実施訓練(中国出身の生徒さん)がありました。しっかりとしたわかりやすい日本語で状況を伝えられ、参加者から拍手が起きました。もう一人のミャンマー出身の生徒さんは、事件発生時の110番実施訓練です。その場の状況が伝えられ、参加者の皆さんから拍手がありました。

次に自転車の交通マナーについてです。道路交通法では自転車は軽車両で、運転免許がなくても乗れます。「歩行者と自転車の標識」があれば歩道を走れますが大人は車道、子どもやお年寄りは安全を考え、歩道の右端を走るようにと説明がありました。歩道をを走る場合は、徐行(ゆっくり走る)します。速度には決まりはなく、何があっても反応できる速度、止まれる速度で走行します。車道を走る場合は左側通行です。左側通行の国は、日本、イギリス、オーストラリア、ニュージーラン、インド、南アフリカ、マレーシア、インドネシア、ジャマイカ等です。
自転車も自動車も車の仲間で飲酒運転や、携帯電話をしながらの走行、傘を差しながらの片手運転や2人乗り運転はしてはいけません。またライトなしでは暗くて前に何があるかわからない、また対向車が気が付きません。警察官がパトロールする際には職務質問があり、指導することがあります。信号機は守る、子どもはヘルメットをかぶってください。事故に遭わないためには「止まれの標識」では一旦停止し、右左を確認するようにと説明がありました。
自転車の整備について、「ぶたはしゃべる」の説明です。
    ぶ   ブレーキは効くか
    た   タイヤは大丈夫か
    は   反射板が付いてるか
    しゃ  車体、ハンドル等が曲がっていないか  
    べる  ベルは鳴るか 
自転車保険には必ず入るようにしましょう。自転車で事故に遭ったら必ず届出をしましょう。
約1時間の短いMINNAのサロンでしたが、非常にためになるお話でした。参加者全員で警察の方お2人にお礼の拍手をして、盛況のうちに終わりました。


ハングル講座 開催しました
9月1日(木)〜10月13日(木)まで、守山市民交流センターにて【はじめてのハングル講座】が開催されました。講師は洪先生、ソウル出身で今は滋賀県を中心に翻訳・通訳、高校の講師など、多岐に渡り活躍されている先生です。受講者は全員初めてハングルを勉強する方ばかり!日本語も堪能な洪先生より、まずはハングルという文字の起源から教えていただきました。日本語にはない文字のルールがたくさんあり、最初は頭を抱えておられた受講者の皆さんですが、回を重ねるうちに慣れ親しみ、スムーズに読み書きできるようになっておられました。
韓国語は基本をしっかりおさえれば、あとは習得しやすい言語だそうです。こちらの講座は6回だけですが、終了後も意欲的に学ぼうとされている姿が多々見受けられました。


第3回MINNAのサロン 国際交流バス研修~ぶどう狩りへ行こう~開催しました
コロナ禍もあり、3年ぶりに市外へのバス研修を行いました。まずは高島のマキノピックランドへ!採れたて新鮮なぶどうを好きなだけ食べれる『ぶどう狩り』を体験しました。当日3種類のぶどうを食べ比べることができ、参加者同士で「あの種類が美味しかったよ!」「あちらのほうが熟れたぶどうが多かったよ。」「こんなに大きいのがあったよ!」と情報交換しながら楽しみました。ぶどう畑の隣は有名なメタセコイアの並木道。交通マナーに配慮しながら、圧巻の景色とともに記念撮影をしました。
その後は昨年にできたばかりのビール工場『びわ湖ブルワリー』さんで工場見学をしました。
ちょうど製造されていない期間にお邪魔したので、人数限定で工場の中の中まで見せて頂くこともできました!
「工場を作るのに何円かかりましたか?」「ひとつの樽で何本作れますか?」具体的な質問がたくさん飛び交いました!弟子に入って、守山にクラフトビール工場が建つ日も遠くないかもしれませんね!
そのままびわ湖ブルワリーさんでお昼ご飯も頂きました。ぶどうでお腹がいっぱいかもしれない、と心配でしたが、本当に美味しいお食事でみなさんペロリとたいらげておられました。
お天気の怪しい日でしたが、ぶどう狩りや記念撮影の間だけ雨が止むという奇跡のような1日でした!
ご参加くださった皆さん、マキノピックランドさん、びわ湖ブルワリーさん、本当にありがとうございました。



第2回MINNAのサロン とびだしキッズを作ろう!開催しました
7月18日(月・祝)に、守山市民交流センターにて第2回MINNAのサロン とびだしキッズを作ろう!を開催しました。
昨年、立命館守山高校に通う生徒さんが日本語教室を訪問し、教室に通う生徒さんから『日本人と交流したい』したいという声を元に、守山中高生サミットで「とびだしキッズ(国際版の飛び出し人形)」を発案し発表されました。見事入賞されただけではなく、このイベントを実現すべく企画・運営、そして当日の進行まで全て3人主体で進めてきました。当日はまさに彼らがプレゼンで思い描いていたような光景・・・看板の制作を通じてお互い対等に交流し、在住外国人の方々を身近に感じれるような、心温まる場がありました。さらにできあがった看板もまさに国際交流のアイコンそのもの、とてもアイデア豊かで美しいものばかりです。今後の協会イベントでの展示や、最終的には屋外での設置も検討していますので、みなさんぜひ見に来てくださいね!


スペイン語講座 開催しました
6月2日~7月14日まで、守山市民交流センターにてスペイン語講座を行いました。
講師は大可ジャッケリーネさん。大学でも指導されているペルー出身の先生です。
スペイン語は動詞の活用が6つ、男性名詞・女性名詞、冠詞の変化、など文法が非常に複雑で、とっつきにくいイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?ジャッケリーネさんは、初心者でもわかりやすく興味を持ちやすいところから教えてくださりました。6回終わるころには文字を見て発音ができたり、簡単な会話・文面の応用ができたり、受講者の方の意欲が増し「もっと勉強したい!」という方が続出していました。「とても楽しかったし内容も盛りだくさんで充実していました。」「今後日本に住んでおられるスペイン語圏の方たちと少しでもコミュニケーションがとれたらと思います。」
ご参加くださった皆様、講師の大河ジャッケリーネ先生、本当にありがとうございました。

第1回MINNAのサロン イギリスとアートとSDGs 開催しました!
6月26日(日)、吉身会館にて【第1回MINNAのサロン イギリスとアートとSDGs】を開催しました。
イギリス出身の講師ケンダルさんをお迎えし、故郷、ブリストルのことから自身のアート活動、イギリスの企業や生活の中でのサステナブルな動きについて紹介してくださいました。当初英語と日本語と一緒に話す予定でしたが、参加者の皆さんに確認したところ「日本語で」とのリクエストが。日本語を学び始めて数年のケンダルさんですが、事前にしっかり日本語でのスクリプトも準備くださり、丁寧に、流ちょうに日本語で説明くださいました!「アートがとても素敵でした。外国展示もおしゃれで見ていて楽しかった」「もっと詳しく聞きたかった!」「心温まるお話しをありがとうございました。」
講師のケンダルさん、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。





やさしい日本語パンフレット 作成しました!

守山市国際交流協会 ボランティア有志の皆さんにより「やさしい日本語」パンフレットが作成されました!
守山市役所をはじめ、各施設で見かけたら是非手にとってみてください。
日本に住む外国の方に話しかけるなら、「やさしい日本語」が一番伝わりやすく喜ばれます。緊急時、学校で、自治会での説明で、お店や病院で・・・やさしい日本語が必要とされる状況は常にあります。「あ、外国人だ!喋れない!」と思う前に、ぜひ「やさしい日本語」を思い出してみてください。講座や研修などに関してもお気軽にお問合せください。

       やさしい日本語 パンフレット




ごみカレンダー ベトナム語版を作成しました
ベトナム籍の方の移住が著しく増えている昨今、新たにごみカレンダーのベトナム語版を作成しました!ぜひご活用ください。

       
ごみカレンダー (ベトナム語)

バナースペース

守山市国際交流協会

〒524-0022
滋賀県守山市守山2丁目16-45 守山市民交流センター内

TEL 077-583-4653
FAX 077-583-4653
info@mkokusai.org